蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
読みたい、読めない、「読む」の壁 シリーズ日本語があぶない
|
著者 |
齋藤 孝/著者代表 |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
藁科 | 一般 | 810.4/ヨ/ | 160467497 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
長田 | 一般 | 810.4/ヨ/ | 180725912 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清2/一般 | 810.4/ヨ/ | 113597827 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
興津 | 一般 | 810.4/ヨ/ | 162567421 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
蒲原 | 書庫 | 810.4/ヨ/ | 175827451 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
読みたい、読めない、「読む」の壁 シリーズ日本語があぶない |
著者名 |
齋藤 孝/著者代表
|
著者 ヨミ |
サイトウ タカシ |
シリーズ名 |
シリーズ日本語があぶない |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数、枚数 |
156p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8433-2061-7 |
分類10版 |
810.4 |
分類9版 |
810.4 |
件名 |
日本語 |
内容紹介 |
「近頃の若者は、本も読まなきゃ字もよめない!」とグチるまえに読む本。齋藤孝、瀬戸内寂聴、川島隆太、森山卓郎、阿川佐和子、阿刀田高などの27人の日本語エキスパートが、「読む」ことについて提言する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
“やさしい”国語教科書が日本語を滅ぼす |
阿川 弘之/対談 |
齋藤 孝/対談 |
|
|
2 |
国語を忘れた国民は |
瀬戸内 寂聴/著 |
|
|
|
3 |
読む七態 |
|
|
|
|
4 |
おれなら子供やめたくなる |
高島 俊男/著 |
|
|
|
5 |
文学の読み方教育 |
小池 隆夫/著 |
|
|
|
6 |
「しなさい」と子どもに言うときは |
大村 はま/述 |
|
|
|
7 |
脳力楽をさせない |
川島 隆太/著 |
|
|
|
8 |
読むごちそう |
|
|
|
|
9 |
あなたはどう「音読」しますか? |
森山 卓郎/著 |
|
|
|
10 |
かなしい耳たち |
|
|
|
|
11 |
黙読と音読 |
橋元 良明/著 |
|
|
|
12 |
外国名の当て字 |
|
|
|
|
13 |
声を出して読むこと |
多田 富雄/著 |
|
|
|
14 |
漢字と読み方 |
岩淵 悦太郎/著 |
|
|
|
15 |
許せるものと許せないもの |
金武 伸弥/著 |
|
|
|
16 |
当て字と熟字訓 |
川嶋 秀之/著 |
|
|
|
17 |
未読懺悔 |
|
|
|
|
18 |
漢字の読み書きを覚えるのは大変だ |
樺島 忠夫/著 |
|
|
|
19 |
様々なる様子 |
|
|
|
|
20 |
難読に隠された地名の意味 |
鏡味 明克/著 |
|
|
|
21 |
本をとおして子どもとつきあう |
宮川 健郎/著 |
|
|
|
22 |
音節数の多い訓 |
|
|
|
|
23 |
家庭での読み聞かせ |
横山 真貴子/著 |
|
|
|
24 |
お話の魅力を子どもたちに伝えよう |
小澤 俊夫/述 |
|
|
|
25 |
父親の人生観も伝えよう |
陰山 英男/著 |
|
|
|
26 |
読めないもの書き |
阿川 佐和子/著 |
|
|
|
27 |
音節数の多い訓 |
|
|
|
|
28 |
サラリーマンがマンガを読む理由 |
大田 弘子/著 |
|
|
|
29 |
プロの仕事ぶりをマンガで読む |
南 信長/著 |
|
|
|
30 |
超ビジネス書の快楽 |
児玉 清/対談 |
鹿島 茂/対談 |
|
|
31 |
まず読むことから |
阿刀田 高/著 |
|
|
|
32 |
若い人に |
鶴見 俊輔/著 |
|
|
|
33 |
「みみ」を「すます」 |
竹内 敏晴/著 |
|
|
|
34 |
違う意味になる言葉 |
|
|
|
|
もどる