蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
今、教育の原点を問う GYROS
|
著者 |
諏訪 春雄/責任編集 |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 370.4/イ/ | 121260194 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
藁科 | 一般 | 370.4/イ/ | 160461031 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
今、教育の原点を問う GYROS |
著者名 |
諏訪 春雄/責任編集
、
西沢 潤一/[ほか著]
|
著者 ヨミ |
スワ ハルオ、ニシザワ ジュンイチ |
シリーズ名 |
GYROS |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数、枚数 |
3,236p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-585-05342-5 |
分類10版 |
370.4 |
分類9版 |
370.4 |
件名 |
教育 |
内容紹介 |
教育のあるべき姿とは何か。その理念と歴史について、最新の研究成果と見識を問う。「教育の理念と歴史」「学校教育の実際」「比較の視点」「ゆとり教育と学力低下」の4つの視点から教育の原点を振り返り、その未来を考える。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
教育の理想 |
佐藤 学/述 |
宮寺 晃夫/述 |
|
|
2 |
教育の哲学 |
新井 保幸/著 |
|
|
|
3 |
大学の誕生 |
有本 章/著 |
|
|
|
4 |
教育基本法の意義とその再創造 |
中嶋 哲彦/著 |
|
|
|
5 |
新しい大学を創る |
西澤 潤一/述 |
|
|
|
6 |
発達段階と教育 |
牛渡 淳/著 |
|
|
|
7 |
職業教育の在り方 |
寺田 盛紀/著 |
|
|
|
8 |
情報教育の今後 |
奥村 晴彦/著 |
|
|
|
9 |
世代間交流と学校教育 |
神川 康子/著 |
|
|
|
10 |
教員の大量脱出 |
潮木 守一/著 |
|
|
|
11 |
日本の障害児教育 |
小方 朋子/著 |
|
|
|
12 |
「学校」の比較社会学 |
尾中 文哉/著 |
|
|
|
13 |
海外の読書教育 |
足立 幸子/著 |
|
|
|
14 |
ゆとり教育の功と罪 |
江森 一郎/著 |
|
|
|
15 |
学校の歴史 |
諏訪 春雄/著 |
|
|
|
もどる