お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みずみずしい体のしくみ    

著者 佐々木 成/編集
出版者 クバプロ
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般463.6/ミ/113531206一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル みずみずしい体のしくみ    
サブタイトル 水の通り道「アクアポリン」の働きと病気
著者名 佐々木 成/編集
著者 ヨミ ササキ セイ
出版者 クバプロ
出版年月 2005.8
ページ数、枚数 183p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-87805-060-8
分類10版 463.6
分類9版 463.6
件名 細胞生理学、生体輸送、細胞膜、蛋白質、水、物質代謝異常
内容紹介 ヒトの体の6割から7割は水でできている。そのようなみずみずしい体を、どのようにして生物は維持しているか、その秘密に迫る。平成16年に行なわれた第19回「大学と科学」公開シンポジウムの講演の内容を収録する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 アクアポリンの仲間たち 石橋 賢一/述
2 みずみずしい植物とアクアポリン 前島 正義/述
3 植物のアクアポリンの働き 且原 真木/述
4 線虫のアクアポリンからわかること 作部 保次/述
5 魚はなぜ淡水・海水に棲めるのか 竹井 祥郎/述
6 昆虫のくらしとアクアポリン 東 政明/述
7 両生類の水適応とアクアポリンの多様性 田中 滋康/述
8 哺乳類のアクアポリン分布 高田 邦昭/述
9 アクアポリンの構造をみる 藤吉 好則/述
10 ドライアイ 坪田 一男/述
11 ドライスキン:アクアポリン研究から肌の水を見つめなおす 杉山 義宣/述
12 口腔乾燥症と唾液分泌促進薬 石川 康子/述
13 体液調節とむくみ 石川 三衛/述
14 脳浮腫は恐い 祖父江 和哉/述
15 腎臓で尿を作るしくみ 佐々木 成/述
16 消化管のアクアポリン 阿部 啓子/述
17 肝胆膵における水の流れ 成瀬 達/述
18 脂肪細胞とアクアポリン 前田 法一/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。