蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
学びに成功する「よい授業」とはなにか。
|
著者 |
大阪大学大学院工学研究科原子力工学専攻/編 |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 377.15/マ/ | 113524552 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
学びに成功する「よい授業」とはなにか。 |
著者名 |
大阪大学大学院工学研究科原子力工学専攻/編
|
著者 ヨミ |
オオサカ ダイガク ダイガクイン コウガク ケンキュウカ ゲンシリョク コウガク センコウ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数、枚数 |
199p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87259-196-8 |
分類10版 |
377.15 |
分類9版 |
377.15 |
件名 |
大学、学習指導 |
内容紹介 |
大学院教育の新しい地平とは? 「学びの質」を高めるために、望ましい授業スタイルとは、「相互作用」が生じる授業、受験生から見た大学選びなど、「新領域教育評価事業・スーパーティーチャー育成セミナー」を基に編集。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「学びの質」を高めるために |
淵田 吉男/著 |
|
|
|
2 |
望ましい授業スタイルとは |
近田 政博/著 |
|
|
|
3 |
TAは大学教育のキーパーソンか? |
小笠原 正明/著 |
|
|
|
4 |
「相互作用」が生じる授業 |
米谷 淳/著 |
|
|
|
5 |
受験生から見た大学選び |
神戸 悟/著 |
|
|
|
6 |
学習の質・量を充実させるために |
安岡 高志/著 |
|
|
|
7 |
創成学習とプレゼンテーション評価 |
英 崇夫/著 |
|
|
|
8 |
授業評価から教学評価へ |
平井 孝治/著 |
|
|
|
9 |
PBLを大学院教育に組み込む |
南埜 宜俊/著 |
|
|
|
10 |
研究室から情報発信 |
山中 伸介/著 |
|
|
|
もどる