蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ジャーナリズムの条件 4 ジャーナリズムの可能性
|
著者 |
筑紫 哲也/[ほか]編集委員 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 070.4/シ/ | 121192016 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | 070.4/シ/ | 113489960 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ジャーナリズムの条件 4 ジャーナリズムの可能性 |
巻次 |
4 |
著者名 |
筑紫 哲也/[ほか]編集委員
|
著者 ヨミ |
チクシ テツヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数、枚数 |
12,234p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-026400-1 |
分類10版 |
070.4 |
分類9版 |
070.4 |
件名 |
ジャーナリズム |
件名 |
マス・メディア、ジャーナリスト |
内容紹介 |
インターネットの新聞・放送、ビデオ・ジャーナリズムは、マスメディアに取って代わっていくのか。大学などの場でジャーナリスト教育はどうなされているのか。メディア状況の変革に向けたさまざまな可能性を探る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
メディア変革の時代 |
野中 章弘/著 |
|
|
|
2 |
市民のための新聞へ |
本田 雅和/著 |
|
|
|
3 |
「伝える意志」を持ち続けること |
佐藤 直子/著 |
|
|
|
4 |
ジャーナリズムに<国籍>はあるか? |
金平 茂紀/著 |
|
|
|
5 |
「対話」のためのテレビ・ドキュメンタリー |
鎌倉 英也/著 |
|
|
|
6 |
民主化を闘った韓国メディア |
李 寅雨/著 |
金 ヘギョン/訳 |
|
|
7 |
報道オンブズマンと市民 |
山田 健太/著 |
|
|
|
8 |
労組を通じたネットワークを |
明珍 美紀/著 |
|
|
|
9 |
「市民メディア」とは何者か |
下村 健一/著 |
|
|
|
10 |
インターネット新聞の挑戦と課題 |
永井 浩/著 |
|
|
|
11 |
韓国のインターネット新聞 |
朴 仁奎/著 |
金 ヘギョン/訳 |
|
|
12 |
時代を撃つビデオ・アクティビスト |
松原 明/著 |
|
|
|
13 |
映像のゲリラたち |
土屋 豊/著 |
|
|
|
14 |
ビデオジャーナリズムからインターネット放送へ |
神保 哲生/著 |
|
|
|
15 |
インターネット放送の挑戦 |
白石 草/著 |
|
|
|
16 |
ネットを使った市民ジャーナリズム |
菅原 秀/著 |
|
|
|
17 |
テレビからの離陸 |
坂上 香/著 |
|
|
|
18 |
足で取材する現場記者の養成へ |
新妻 義輔/著 |
|
|
|
19 |
大学におけるジャーナリズム教育 |
藤田 博司/著 |
|
|
|
20 |
大学でもジャーナリスト養成を |
小黒 純/著 |
|
|
|
もどる