お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

満洲国の文化    

著者 西原 和海/編
出版者 せらび書房
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 長田一般222.5/マ/180676440一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 満洲国の文化    
サブタイトル 中国東北のひとつの時代
著者名 西原 和海/編川俣 優/編
著者 ヨミ ニシハラ カズミ、カワマタ マサル
出版者 せらび書房
出版年月 2005.3
ページ数、枚数 269p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-915961-04-4
分類10版 222.5
分類9版 222.5
件名 満州-歴史(1932〜1945)、中国(東北部)-歴史、日本文学-歴史-昭和時代、中国文学-歴史
内容紹介 満洲国とは何であったのか。その総体を理解するために、満洲国の成立以前からその崩壊を経て現在に至るまでの時間を射程に入れて、文学・演劇・音楽・観光などといった「文化」という問題から接近を試みる。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 夭折詩人・廿地満をめぐって 坂井 信夫/著
2 異邦の新劇 田中 益三/著
3 木崎龍の問題提起 川崎 賢子/著
4 日本語と中国語が交差するところ 岡田 英樹/著
5 「いま、ここ」からの私的な旅 橋本 雄一/著
6 ある青年作家の死 大久保 明男/著
7 蕭軍小考 下出 鉄男/著
8 「満洲国」のオーケストラが教えるもの 岩野 裕一/著
9 記憶/歴史/翻訳 波潟 剛/著
10 蕭紅と哈爾濱 平石 淑子/著
11 「楽土」に響く“都の西北” 高 媛/著
12 マンチュリア・イン・アフリカ 西原 和海/著
13 黒龍江が生んだ文学 川俣 優/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。