蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
平和・環境・歴史を考える国境の本 3 アジアの国境
|
著者 |
池上 彰/監修 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 書庫 | 329.2// | 141161892 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
平和・環境・歴史を考える国境の本 3 アジアの国境 |
サブタイトル |
わかりやすい地図と写真で考えよう! |
巻次 |
3 |
著者名 |
池上 彰/監修
|
著者 ヨミ |
イケガミ アキラ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数、枚数 |
47p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-265-02613-3 |
分類10版 |
329.23 |
分類9版 |
329.23 |
件名 |
国境 |
件名 |
アジア-対外関係、領土 |
内容紹介 |
中東地域では、現代になってもたびたび戦争が起こり、国境線が変わっています。島がどこかの国のものになると、そのまわりの海もその国のものになるので、海の資源を巡って、小さな島も取り合いになってしまいます。国境では、その国にとって不利益になる人や物が入るのを防ぐために様々な警備がされています。最後に全5巻のさくいんが付いています。 |
内容紹介 |
いちばん多くの国と接する国はどこ? どこからどこまでがアジア? 国境について考えることは、国や国家、国際関係、戦争と平和について考えることにもつながっていく。アジアの国境について、色々な角度から考えてみよう。 |
目次
内容細目
もどる