お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

環境市民とまちづくり 1  自然共生編 

著者 進士 五十八/編集代表
出版者 ぎょうせい
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央書庫519.81//122944763一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 環境市民とまちづくり 1  自然共生編 
巻次 1
著者名 進士 五十八/編集代表
著者 ヨミ シンジ イソヤ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2002.11
ページ数、枚数 347p
大きさ 19cm
価格 ¥2190
言語区分 日本語
ISBN 4-324-06367-2
分類10版 519.81
分類9版 519.81
件名 環境保全、住民運動
内容紹介 自治体と市民が協働で、自然共生型のまちづくりをしている事例を厳選し、それを実践者自らが生き生きと語る。自然共生型まちづくりの実践テキストとして最適。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 あなたも「環境市民」になりませんか 進士 五十八/著
2 住民とともに育てる野鳥のすめるまちづくり 佐伯 彰光/著
3 谷戸の生態系を守れるか 相川 明子/著
4 エコロジストと雑木林ボランティア 倉本 宣/著
5 減農薬運動が自然環境への扉を開いた 宇根 豊/著
6 身近な自然との共生 及川 ひろみ/著
7 科学研究と市民活動 重松 敏則/著
8 日本一のトンボ沼 磯部 健雄/著
9 子どもの活動から蘇る町の川 尾上 伸一/著
10 多摩川センターのすすめ 山道 省三/著
11 パートナーシップで“ふるさとの川”づくり 田中 哲夫/著
12 原風景を草堰に紡ぐ 田中 秀子/著
13 二一世紀の川づくり 森 清和/著
14 ある昆虫少年による市民活動支援 高木 純一/著
15 あなたも「環境まちづくり職員」を目指してください 倉本 宣/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。