お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語文章がわかる。  アエラムック 85   

出版者 朝日新聞社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/書庫816/ニ/113178361一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本語文章がわかる。  アエラムック 85   
シリーズ名 アエラムック
シリーズ巻次 85
出版者 朝日新聞社
出版年月 2002.12
ページ数、枚数 176p
大きさ 26cm
価格 ¥1200
言語区分 日本語
ISBN 4-02-274135-X
分類10版 816
分類9版 816
件名 文章
内容紹介 「ことば」という絵の具を使って、一枚の絵を書こう。街角で、台所で、学校で、仕事場で、旅先で、人生で…。日本語文章は風景だ。文章の達人たちが、小説やエッセイの書き方、創作のヒント、作文の極意などを伝授する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 書くことへの誘いひとはなぜ「書く」のか 加藤 秀俊/著
2 長篇小説・作者の手におえぬ悪魔 加賀 乙彦/著
3 短篇小説・見方の新しさ、捕らえ方の珍しさ 阿刀田 高/著
4 エッセイ・「私」をどう演出するか 木村 治美/著
5 ノンフィクション・問われるコミュニケーション能力 藤井 誠二/著
6 童話・始まりはひとつの風景 角野 栄子/著
7 ミステリ・手垢のつかない発想で勝負 辻 真先/著
8 ファンタジー・だれもが経験する心の冒険物語 荻原 規子/著
9 自分史・自分の生き方が見えてくる 内海 靖彦/著
10 小論文・YES・NOを自分の頭で考える 樋口 裕一/著
11 「文章」に反対する・小説 高橋 源一郎/著
12 誰かの文章を熱烈に好きになる・小説 田口 ランディ/著
13 文は技能なり・エッセイ 山口 文憲/著
14 物語を図式化する・小説 篠田 節子/著
15 インタビューの魅力・ノンフィクション 加藤 仁/著
16 良きメールは良き一行から・メール 枝川 公一/著
17 どれだけ深く考えられるか・ノンフィクション 久田 恵/著
18 翻訳から学んだこと・小説 常盤 新平/著
19 読み手に苦痛を与えない・エッセイ 岸本 葉子/著
20 リズムでたたみかける・科学エッセイ 池内 了/著
21 新人賞へチャレンジ小説の書き方Q&A 松成 武治/著
22 私の作文修行 南 伸坊/著
23 日本語の対話性 中井 久夫/著
24 よい子の作文は忘れましょう 清水 義範/著
25 「純文章」のすすめ 清水 良典/著
26 キャラクター小説の可能性 大塚 英志/著
27 読書感想文さん江 山崎 浩一/著
28 日記の愉しみかた 荒川 洋治/著
29 いい文章のできるまで 池辺 史生/著
30 翻訳から見える日本語 小川 高義/著
31 文章読本に殺されないための10箇条 斎藤 美奈子/著
32 言葉の力を前にして 村田 喜代子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。