蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
教育黒書
|
著者 |
八木 秀次/編著 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2002.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北部 | 書庫 | 370.4// | 150442378 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | 370.4/ヤ/ | 113149514 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
教育黒書 |
サブタイトル |
学校はわが子に何を教えているか |
著者名 |
八木 秀次/編著
、
西村 和雄/[ほか著]
|
著者 ヨミ |
ヤギ ヒデツグ、ニシムラ カズオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数、枚数 |
310p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-569-62388-3 |
分類10版 |
370.4 |
分類9版 |
370.4 |
件名 |
教育 |
内容紹介 |
平成14年施行の「新学習指導要領」の問題点、国旗・国歌をめぐる教育現場の異常な状態、教職員組合の専横など、多岐にわたるテーマから、わが国教育界の「病理」を解明する試み。論考やインタビュー、対談をまとめる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「ゆとり教育」との決別を |
西村 和雄/著 |
|
|
|
2 |
「総合的な学習の時間」と選択教科の末路を予想する |
野牧 雅子/著 |
|
|
|
3 |
「ゆとり教育」は日教組の発想 |
小林 正/著 |
|
|
|
4 |
文科省はゆとり教育の敗北を認めよ |
八木 秀次/著 |
|
|
|
5 |
ファロスを矯めて国立たず |
高橋 史朗/著 |
|
|
|
6 |
人権啓発センターが推進する亡国の企て |
土屋 たかゆき/著 |
|
|
|
7 |
人権の名のもとに人権が押し潰される危険 |
新田 均/著 |
|
|
|
8 |
驚愕!戦慄!フェミニストたちの“過激偏向性教育” |
渡辺 毅/著 |
|
|
|
9 |
男女共修「家庭科」ではこんなことが教えられている! |
八木 秀次/著 |
|
|
|
10 |
「性差解消」教育に異議あり! |
山谷 えり子/対談 |
八木 秀次/対談 |
|
|
11 |
校長に土下座を要求した国立の“紅衛兵”たち |
桑原 聡/著 |
|
|
|
12 |
国立二小の“恫喝”職員会議 |
桑原 聡/著 |
|
|
|
13 |
私物化された教育基本法十条 |
小川 義男/著 |
|
|
|
14 |
「歴史的和解」から七年、文科省をあざ笑う地方組織の暴走 |
新田 均/著 |
|
|
|
15 |
こんなひどい学校にいたくない! |
木村 貴志/著 |
|
|
|
もどる