蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
バフチン言語論入門
|
著者 |
ミハイル・バフチン/著 |
出版者 |
せりか書房
|
出版年月 |
2002.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 801.01/ハ/ | 113102569 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
バフチン言語論入門 |
著者名 |
ミハイル・バフチン/著
、
桑野 隆/編訳
、
小林 潔/編訳
|
著者 ヨミ |
ミハイル バフチン、クワノ タカシ、コバヤシ キヨシ |
出版者 |
せりか書房
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ数、枚数 |
234p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7967-0242-3 |
分類10版 |
801.01 |
分類9版 |
801.01 |
件名 |
言語哲学 |
内容紹介 |
ユニークな言語論・記号論を明快・平易に説き、ポリフォニー・異言語混淆・カーニヴァルなどの対話原理に基づく、未来に開くバフチン思想の核心に迫る。言語論、記号論、文学研究等に関係する五論文を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
生活のなかの言葉と詩のなかの言葉 |
桑野 隆/訳 |
|
|
|
2 |
西欧における最新言語学思潮 |
桑野 隆/訳 |
|
|
|
3 |
芸術のことばの文体論 |
小林 潔/訳 |
|
|
|
もどる