蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
明治の出版文化
|
著者 |
国文学研究資料館/編 |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 023.1/メ/ | 113049722 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
明治の出版文化 |
著者名 |
国文学研究資料館/編
|
著者 ヨミ |
コクブンガク ケンキュウ シリョウカン |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数、枚数 |
297p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-653-03910-0 |
分類10版 |
023.1 |
分類9版 |
023.1 |
件名 |
出版-日本 |
内容紹介 |
明治期は書物に対する意識が大きく転換した時期であった。洋式活版印刷の普及、両面刷りが可能な洋紙の使用など、洋装本が登場したことの影響は大きかった。明治の出版文化に関する論考集。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
明治期「ボール表紙本」の誕生 |
木戸 雄一/著 |
|
|
|
2 |
アーネスト・サトウと内藤伝右衛門の交流 |
稲岡 勝/著 |
|
|
|
3 |
近世後期小説受容史試論 |
高木 元/著 |
|
|
|
4 |
明治期博文館の主要雑誌発行部数 |
浅岡 邦雄/著 |
|
|
|
5 |
記事論説文例 |
斎藤 希史/著 |
|
|
|
6 |
『米欧回覧実記』出版のいきさつ |
ロバート・キャンベル/著 |
|
|
|
7 |
翻刻の領野 |
谷川 恵一/著 |
|
|
|
もどる