蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
岩波講座近代日本の文化史 3 近代知の成立
|
著者 |
小森 陽一/[ほか]編集委員 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 210.6// | 121129110 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ヨーロッパ中世の宗教運動 |
著者名 |
池上 俊一/著
|
著者 ヨミ |
イケガミ シュンイチ |
出版者 |
名古屋大学出版会
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数、枚数 |
7,604,141p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8158-0554-8 |
ISBN |
4-8158-0554-8 |
分類10版 |
192.3 |
分類9版 |
192.3 |
件名 |
キリスト教-ヨーロッパ |
内容紹介 |
隠修士、カタリ派、少年十字軍、ベギン会、鞭打ち苦行団、千年王国運動-。中世社会が希求した<霊性>のあり方を民衆的な宗教運動に探り、その持続と変化の様を通して中世世界をトータルに捉え直す。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
時間の近代 |
成田 竜一/著 |
|
|
|
2 |
日本美術という制度 |
佐藤 道信/著 |
|
|
|
3 |
<文学史>とナショナリティー |
中山 昭彦/著 |
|
|
|
4 |
ナショナル・シンボル論 |
長 志珠絵/著 |
|
|
|
5 |
近代における「宗教」概念の形成過程 |
磯前 順一/著 |
|
|
|
6 |
《議論する公衆》の登場 |
平田 由美/著 |
|
|
|
7 |
写真のなかの「戦争」 |
紅野 謙介/著 |
|
|
|
もどる