蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
司法改革 2 新時代を築く人々
|
著者 |
反町 勝夫/著 |
出版者 |
東京リーガルマインド
|
出版年月 |
2001.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 327.1// | 130395714 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
司法改革 2 新時代を築く人々 |
巻次 |
2 |
著者名 |
反町 勝夫/著
|
著者 ヨミ |
ソリマチ カツオ |
出版者 |
東京リーガルマインド
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数、枚数 |
433p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8449-8883-2 |
分類10版 |
327.1 |
分類9版 |
327.1 |
件名 |
司法制度 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
審議会「最終意見」と二一世紀の「日本のかたち」を支える司法改革 |
|
|
|
|
2 |
国民を主役にする司法改革制度 |
矢口 洪一/談 |
|
|
|
3 |
官の司法から民の司法へ |
久保井 一匡/談 |
|
|
|
4 |
国民に役立つ司法書士制度 |
北野 聖造/談 |
|
|
|
5 |
国家戦略である知的財産権を担うために |
小池 晃/談 |
|
|
|
6 |
新たな税理士法と司法制度改革 |
宮口 定雄/談 |
|
|
|
7 |
司法の一翼を担う者としてさらなる活動の場を |
大川原 宝国/談 |
|
|
|
8 |
労働関係紛争解決への可能性 |
川口 義彦/談 |
|
|
|
9 |
「科学技術立国」のための人的基礎 |
加藤 紘一/談 |
|
|
|
10 |
消費者・市民の立場から望む司法制度 |
清水 鳩子/談 |
|
|
|
11 |
「商法改正に関する意見書」をめぐって |
ロバート・F・グロンディン/談 |
|
|
|
12 |
会計分野の国際化・自由化の動き |
藤沼 亜起/談 |
|
|
|
13 |
基盤整備として隣接法律専門職を日弁連の特別会員へ |
小原 望/談 |
|
|
|
14 |
本格的にスタートするサービス交渉の論点 |
古谷 徳郎/談 |
|
|
|
15 |
自由職業サービスの世界は新しい段階に入った |
渡辺 伸太郎/談 |
|
|
|
16 |
WTOと外国法務弁護士制度等の今後の方向性について |
笠原 久江/談 |
|
|
|
17 |
「法科大学院構想」賛成声明、現司法試験受験生への支援 |
|
|
|
|
18 |
司法改革・一万人アンケート「中間報告編」最終集計 |
|
|
|
|
もどる