蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
相模野に生きた女たち 有隣新書 59
|
著者 |
長田 かな子/著 |
出版者 |
有隣堂
|
出版年月 |
2001.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 書庫 | 367.213// | 140579648 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
女性-歴史 農民-歴史 相模原市-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
相模野に生きた女たち 有隣新書 59 |
サブタイトル |
古文書にみる江戸時代の農村 |
著者名 |
長田 かな子/著
|
著者 ヨミ |
オサダ カナコ |
シリーズ名 |
有隣新書 |
シリーズ巻次 |
59 |
出版者 |
有隣堂
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数、枚数 |
219p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89660-166-1 |
分類10版 |
367.2137 |
分類9版 |
367.2137 |
件名 |
女性-歴史、農民-歴史、相模原市-歴史 |
内容紹介 |
相模原市域では江戸時代中ごろから養蚕が盛んになり、機織りなどの女の仕事が生活を支えていた。さまざまな古文書2万点の中から女たち1人1人を捜し出し、たくましく生きていた江戸近郊農村の女たちの姿を浮き彫りにする。 |
目次
内容細目
もどる