蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
展望日本歴史 24 思想史の発想と方法
|
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2000.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 210.08// | 121120422 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | 210.08/テ/ | 112549578 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
展望日本歴史 24 思想史の発想と方法 |
巻次 |
24 |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数、枚数 |
464p |
大きさ |
23cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-490-30574-5 |
分類10版 |
210.08 |
分類9版 |
210.08 |
件名 |
日本-歴史 |
件名 |
日本思想-歴史 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
思想史の発想と方法 |
安田 常雄/著 |
|
|
|
2 |
講座をはじめるに当って |
竹内 好/文責 |
|
|
|
3 |
序言転向の共同研究について |
鶴見 俊輔/著 |
|
|
|
4 |
日本のナショナリズム |
吉本 隆明/著 |
|
|
|
5 |
昭和超国家主義の諸相 |
橋川 文三/著 |
|
|
|
6 |
花ひらく近代文化 |
色川 大吉/著 |
|
|
|
7 |
近代化過程における民衆道徳とイデオロギー構成 |
安丸 良夫/著 |
|
|
|
8 |
大正デモクラシーの解体 |
鹿野 政直/著 |
|
|
|
9 |
啓蒙思想と文明開化 |
ひろた まさき/著 |
|
|
|
10 |
あとがき(『ある昭和史-自分史の試み』) |
色川 大吉/著 |
|
|
|
11 |
あとがき(『出口なお』) |
安丸 良夫/著 |
|
|
|
12 |
はじめに(『まっくら』) |
森崎 和江/著 |
|
|
|
13 |
私の古典・七〇年代へのいざない |
良知 力/著 |
|
|
|
14 |
竹内日記を読む |
丸山 真男/著 |
|
|
|
15 |
『民間学事典』より |
鶴見 俊輔/ほか著 |
|
|
|
16 |
原子の火 |
神島 二郎/著 |
|
|
|
17 |
国民的文化の形成 |
飛鳥井 雅道/著 |
|
|
|
18 |
「立身出世主義」の構造 |
見田 宗介/著 |
|
|
|
19 |
北一輝における国家・天皇・議会・軍隊 |
宮本 盛太郎/著 |
|
|
|
20 |
ふたたび一宿一飯ということ |
佐藤 忠男/著 |
|
|
|
21 |
都市の周縁 |
市村 弘正/著 |
|
|
|
22 |
農民自治会長野県連合の運動 |
安田 常雄/著 |
|
|
|
23 |
塔の思想 |
前田 愛/著 |
|
|
|
24 |
もう一つの“日本” |
磯田 光一/著 |
|
|
|
25 |
鳥島ははいっているか |
鹿野 政直/著 |
|
|
|
26 |
序(『市場・道徳・秩序』) |
坂本 多加雄/著 |
|
|
|
27 |
万歳の誕生 |
牧原 憲夫/著 |
|
|
|
28 |
大阪・今里からの世界史再論 |
杉原 達/著 |
|
|
|
もどる