蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ゴミのへらしかた
|
著者 |
ごみ・環境ビジョン21/編 |
出版者 |
星の環会
|
出版年月 |
2000.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蒲原 | 児童 | 518.52/コ/ | 175799890 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ゴミのへらしかた |
サブタイトル |
いのちのまちをつくる |
著者名 |
ごみ・環境ビジョン21/編
|
著者 ヨミ |
ゴミ カンキョウ ビジョン ニジュウイチ |
出版者 |
星の環会
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ数、枚数 |
40p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89294-303-7 |
分類10版 |
518.52 |
分類9版 |
518.52 |
件名 |
廃棄物処理 |
内容紹介 |
ゴミをへらすにはどうしたらよいのかな?リサイクル?…もっとよい方法があるよ!同じものを何度も使うリユース。例えば、ビールびんは1本のびんが15〜16回、牛乳びんは50〜60回も使われている。みんなも自分ができるリユースを考えてみよう。 |
内容紹介 |
資源ゴミだからといって安心できません。リサイクルよりもリユースを。そしてなによりも、ゴミを出さない工夫こそ地球を守る手段。「あっそうか!」と気づくことがいっぱいの本。 |
目次
内容細目
もどる