蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
肖像と個性 立教大学人文叢書 3
|
著者 |
藤巻 明/編著 |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 280.38/シ/ | 113929528 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
肖像と個性 立教大学人文叢書 3 |
著者名 |
藤巻 明/編著
、
浦野 聡/編著
、
小嶋 菜温子/編著
|
著者 ヨミ |
フジマキ アキラ、ウラノ サトシ、コジマ ナオコ |
シリーズ名 |
立教大学人文叢書 |
シリーズ巻次 |
3 |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数、枚数 |
6,259p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-86110-138-0 |
ISBN |
4-86110-138-0 |
分類10版 |
280.38 |
分類9版 |
280.38 |
件名 |
肖像、肖像画 |
内容紹介 |
文学、歴史、芸術の多岐にわたる分野で、みずから「肖像」を描く試みを実践してきた者、そして描/書かれた「肖像」を研究してきた者が、肖像を描くことの意味と、そこに表現される「個性」の多様性と魅力について問い直す。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ポートレイト小前史 |
浦野 聡/著 |
|
|
|
2 |
ローマ皇帝の書かれたポートレイト |
バーバラ・レヴィック/著 |
|
|
|
3 |
日本中世の肖像とその説話言説をめぐる |
小峯 和明/著 |
|
|
|
4 |
アルブレヒト・デューラーにおけるキリストのまねびと批判的な距離化 |
アンヌ・コルヌルー/著 |
|
|
|
5 |
自己のフィギュール |
桑瀬 章二郎/著 |
|
|
|
6 |
トマス・ド・クインシーによる湖畔詩人の肖像 |
藤巻 明/著 |
|
|
|
7 |
肖像画はそれでもなお似顔絵であるべきか? |
カレン・フォーサイス/著 |
|
|
|
8 |
かぐや姫と小野小町 |
小嶋 菜温子/著 |
|
|
|
もどる