お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

箱根用水史    

著者 佐藤 隆/著
出版者 わかな書房
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央調査S614.3//101352000静岡資料 利用可 
2 清水中央清閉/書庫M517/サ/119325012静岡資料持出禁止利用可  ×
3 清水中央清閉/書庫M517/サ/119325004静岡資料持出禁止利用可  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 箱根用水史    
サブタイトル 元締・その誤算と挫折の二十年
著者名 佐藤 隆/著
出版者 わかな書房
出版年月 1979
ページ数、枚数 306p
大きさ 27cm
分類10版 S213
分類9版 S213
分類8版 S213
内容紹介 目次:序章、「美談の箱根用水」から「歴史としての箱根用水」へ、一、研究の動機、ニ、既刊、箱根用水関係文献、第一章、箱根用水以前の水利と新田開発、一、駿東の歴史地理、1、乱流川と愛鷹、箱根山麓河川、2、乱流川と古代の農業、ニ、中世の集落と農業用水、1、愛鷹、箱根山麓の集落と水田、2、佐野郷の支配、3、水利施設「千貫樋の管理、維持」、三、近世初期の新田開発と黄瀬川用水、1、黄瀬川用水と御厨上郷・下郷、2、御厨下郷の村々と黄瀬川堰、3、牧堰と本宿用水、4、慶長検地と公文名、茶畑、岩波村、四、畑作新田と慶安検地、1、公文名村と畑地の増加、2、畑作、稲荷新田と入作農民、3、平松新田開発人、作右衛門の最期、4、与惣兵衛新田、惣ヶ原新田、6、二本松新田、五、上ノ原(御宿)新田の成立過程、1、慶長九年、御宿村水荒帳、2、金沢村、杉本六郎右衛門の開発と挫折、3、上ノ原新田、七左衛門家、4、明暦・寛文検地帳と上ノ原新田、5、上ノ原新田の農民階級、6、上ノ原新田の百姓と寺請証文、六、石造遺物と新田、1、遠道原法印塔、2、二ツ屋新田開発人燈籠、3、堰原新田祖霊供養塔、七、湯舟原、阿多野、今里の新田、第二章、幕藩体制と村落の実態、一、幕府の法令と小田原藩、1、小田原藩年貢米と領主財政



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。