蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「多文化共生社会における異文化間コミュニケーション」
|
著者 |
静岡大学留学生センター/編集 |
出版者 |
静岡大学留学生センター
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | S361.45// | 120472040 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/郷土 | M379/タ/ | 119696584 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「多文化共生社会における異文化間コミュニケーション」 |
サブタイトル |
第2回静岡大学留学生センター公開シンポジウム報告書 |
著者名 |
静岡大学留学生センター/編集
|
出版者 |
静岡大学留学生センター
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数、枚数 |
61p |
大きさ |
26cm |
分類10版 |
S379 |
分類9版 |
S379 |
分類8版 |
S379 |
内容紹介 |
目次:目次、〓.ご挨拶、本多隆成(静岡大学留学生センター長)、〓.基調講演、1.多文化共生社会における異文化間コミュニケーション、西田ひろ子(静岡県立大学国際関係学部教授)、2.質疑応答、〓.分野別ワークショップ、1.国際交流関係者に求められる異文化理解能力、(1)、ワークショップ1報告書、西田ひろ子(静岡県立大学国際関係学部教授)、(2)、ワークショップ1に参加して、伊藤幸子、2.日本語教室におけるコミュニケーション、(1)、ワークショップ2報告書、原澤伊都夫(静岡大学留学生センター教授)、(2)、ワークショップ2に参加して、長嶋富喜子、3.国際理解教育におけるプログラム、(1)、ワークショップ3報告書、唐木清志(静岡大学教育学部助教授)、(2)、ワークショップ3に参加して、國見ひとみ、〓.全体会合、〓.資料、1.シンポジウム配布資料、2.参加者によるアンケート結果、3.シンポジウム新聞報道 |
目次
内容細目
もどる