蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
上方講談という愉しみ
|
著者 |
なみはや講談協会/編 |
出版者 |
寿郎社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | 779.12/カ/ | 132536897 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
上方講談という愉しみ |
サブタイトル |
三代目旭堂南陵が守り伝えた話芸の世界へ |
著者名 |
なみはや講談協会/編
|
著者 ヨミ |
ナミハヤ コウダン キョウカイ |
出版者 |
寿郎社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数、枚数 |
147p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-909281-62-3 |
ISBN |
4-909281-62-3 |
分類10版 |
779.12 |
分類9版 |
779.12 |
件名 |
講談 |
内容紹介 |
笑いあり涙ありサスペンスあり。東京の講談とはビミューにちがう、これが大阪の講談だ! 上方講談の血脈を今に伝える三代目旭堂南陵の愛弟子と孫弟子が、南陵が守り伝えた話芸を紹介。上方講談の来歴にも触れる。 |
目次
内容細目
もどる