蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
月経の人類学
|
著者 |
杉田 映理/編 |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 495.13/ケ/ | 124960227 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
月経の人類学 |
サブタイトル |
女子生徒の「生理」と開発支援 |
著者名 |
杉田 映理/編
、
新本 万里子/編
|
著者 ヨミ |
スギタ エリ、シンモト マリコ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数、枚数 |
302p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7907-1768-3 |
ISBN |
4-7907-1768-3 |
分類10版 |
495.13 |
分類9版 |
495.13 |
件名 |
月経、文化人類学、国際保健協力 |
内容紹介 |
月経をめぐり、MHM(月経衛生対処)の支援という国際開発の大きなうねりが急速に広がっている。インド、ケニア、日本など各地の月経対処の現状をローカルな文脈の中でとらえ、MHM支援に対する示唆を抽出する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
国際開発の目標となった月経衛生対処 |
杉田 映理/著 |
|
|
|
2 |
国際開発の対象となった月経の文化人類学的課題 |
新本 万里子/著 |
|
|
|
3 |
パプアニューギニア焼畑農耕民アベラムの月経対処と開発支援のかたち |
新本 万里子/著 |
|
|
|
4 |
インドネシア農村部の女子中学生はどのように月経対処しているのか |
小國 和子/著 |
|
|
|
5 |
カンボジア農村社会に生きる女性と「沈黙」の意味 |
秋保 さやか/著 |
|
|
|
6 |
インドにおける月経の対処とその変化 |
菅野 美佐子/著 |
松尾 瑞穂/著 |
|
|
7 |
東アフリカにおける月経観とセクシュアリティ |
椎野 若菜/著 |
カルシガリラ,イアン/著 |
|
|
8 |
ウガンダのMHM支援策は月経をめぐる文化を変化させたのか |
杉田 映理/著 |
|
|
|
9 |
「もうひとつのニカラグア」での月経対処調査から考える適切な支援のかたち |
佐藤 峰/著 |
|
|
|
10 |
日本の月経教育と女子中学生の月経事情 |
鈴木 幸子/著 |
|
|
|
11 |
ローカルな文脈から見える開発実践への示唆 |
杉田 映理/著 |
新本 万里子/著 |
|
|
もどる